名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:26:00.51
ソースはNHKスペシャル




名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:26:50.26
日本ヤバイ

名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:27:49.62
バカの相手を全部AIがやってくれるなら楽
名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:28:45.06
>>3
馬鹿の相手は何年も前から自動音声のカスタマーサポートで弾いてるぞ
名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:27:54.69
生産系と事務職は滅びる

名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:27:58.84
やった!働かなくていいじょん!!
名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:28:01.65
職を失う?
仕事をしなくてよくなるんだよ
名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:28:21.76
だからAI開発の仕事に就けと
名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:28:31.06
※ただし単純労働は残る
10 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:29:13.10
昔「機械化で街に失業者が溢れる!」
今「人手不足やばい」
13 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:29:54.84
>>10
(有能な)人手不足
185 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:39:41.78
>>13
無能しかできない仕事のほうがAIには向いてない
人間のほうがコストが安い
11 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:29:17.19
俺の一日中工場でボタン押す仕事はどうなるの?
12 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:29:29.76
AIの出現による新たな職種ができるから仕事は無くならんだろ
14 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:30:40.66
>>12
第二次産業革命みたいにはならない
16 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:31:06.48
職を失うなんてしょっくだな
17 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:31:18.02
AIって導入コストはもちろんだけど利用者がそれに対応しきれない懸念点も大きいんだよな
特にじじばばが今後更に増えていくし
18 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:32:07.29
こういう輩が「これからはペーパーレスの時代だ!」とかいってたけど
全然そうはならなかった
19 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:32:44.82
>>18
ペーパーレス化してきてるだろ
23 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:35:41.69
>>19
全然出来てないから言ってるのだが?
25 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:36:20.89
>>23
学生か?
28 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:39:03.42
>>25
お前ニート?電気屋の店員がipadで説明するようになったからペーパーレスになったと勘違いしてない?
29 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:40:52.80
>>28
やっぱり学生か
20 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:33:29.53
仕事なくなるならそれはそれで構わんのだけど
21 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:34:44.50
全世界での失われる雇用


22 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:35:08.48
多分死んでるから問題無い
24 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:36:03.95
農業は既にかなり自動化されてる
収穫まで機械が熟してるのを見分けて摘み取る
26 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:38:06.06
既に大企業がAI導入で数万人解雇されてる
みずほ銀行で2万人とか
27 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:38:34.36
刺身にタンポン乗せる作業は?
32 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:43:08.94
>>27
そんなもん乗せんな
30 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:40:57.84
みんなニートになるなら俺もニートでいいや
31 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:42:16.32
ちなみに俺は元電気工事士だからその世界に戻れば安泰
流石にこれは機械には無理ですわ
33 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:43:34.63
まあ2、3年後には誰もAIなんて言わなくなってるよ
こんなの昔のファジー、バーチャル、ユビキタスみたいな一過性のブームで終わる
実態が伴ってなさすぎるからね
34 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:43:58.65
ワッチョイWW a7ea-4ses
35 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:44:07.83
ルーティンワークは真っ先に無くなる
47 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:50:47.90
>>35
ルーティンワークが主題の推理ゲームの名前ってなんだっけ?
36 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:44:10.09
俺自動制御マン 安泰
37 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:45:29.06
仕事無くなったら働かなくてよくなるやん
ベーシックインカムを導入すればいいだけや
54 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:54:09.86
>>37
よくわからないんだがベーシックインカムすればいいってのは日本が富を分配するってこと?
AI化で日本政府や企業が富を得るっていう前提なの?
42 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:48:15.76
>>37
病気で詰むけどな
39 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:47:19.64
>>37
それをやってしまうとその国からクリエイティブが無くなる
41 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:48:04.53
>>39
なんでクリエイティブが無くなるの?
44 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:49:01.04
>>41
人が何もしなくなれば発見も発明も努力もなくなってしまうだろ
52 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:53:28.51
>>44
月7万程度で人が何もしなくなるわけ無いだろ
普通の人はいい生活を求めて行動するだろ
55 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:54:53.39
>>52
おまえも番組みてたわけだな
90 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:07:04.91
>>55
別に番組は見てない
俺はただベーシックインカムはもの凄く合理的だと思ってる
金の為に働かなくてよくなれば生活に余裕が生まれて、クリエイティブな人間も増える
50 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:52:05.32
>>44
は?自己満のために働くやつもいるんだけど。オープンソースとか知らないの?
53 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:53:34.45
>>50
おまえはそれを出来るのか?って話
一部の優れた才能の人間しか仕事にありつけなくなる
59 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:55:23.65
>>53
働かなくてよくなるから何もしないんじゃなくて、自分の好きなことに時間使えるようになるわけ。好きなことは人それぞれ違うんだから創造性が失われることはない
38 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:47:16.17
でもブラック企業は減らないんだろ?
40 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:47:36.06
50年後には日本人口4000万人消滅してるからセーフだろ
43 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:48:51.09
底辺って謎の楽観視するけど
職失って働かなくて生活出来るのか
45 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:50:04.41
元電気工事士のどこが安泰なのか詳しく
48 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:51:22.53
>>45
説明するのもバカバカしい
全てがワンオフで単純作業じゃないからだよ
51 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:53:11.19
>>48
そういう面倒なのを楽に出来るように技術って進歩してんじゃん
何故、有能が求められる分野で自分だけは安泰だと思い込むのか
57 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:55:08.79
>>51
電工なんてバカでもできるけど
68 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:59:19.87
>>57
バカでも出来るならそれこそロボットとAIに取って代わられるのでは
76 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:01:44.09
>>68
>>66で言ったようにコストの問題がある
完全に人間またはそれ以上に処理できてなおかつ複数の躯体を操れないと難しい
それに工事は追加と変更はつきものだからそこまでAIに思考させるのはまだまだ先じゃねえの
62 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:56:52.55
>>57
バカでも出来るが機械には無理だな
66 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:59:06.07
>>62
電工の仕事を全部機械にやらせるとコストがかかりすぎる
それに毎回同じ建物を作ってるわけじゃ無いから機械よりも人間の方がコストが安い

工事に関しては一部だけ人工知能を導入してあとは人間がやる方が効率的だろうな
64 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:57:48.30
>>62
むしろ機械がやってくれたらどんなに楽かって思う節はある
63 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:57:44.94
>>62
そんなんだいたいの職がそうだよ
46 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:50:30.92
新しい雇用ができるからヘーき
49 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:51:23.30
新しい雇用が生まれるっつっても機械だと逆にコストが嵩むような奴しかできないじゃん?
56 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:54:55.93
自動化すれば無能が必要なくなるだけだからベーシックインカム導入すればいい
研究開発発明の類をいま日本でやってるような奴は金にそんな興味ないからクリエイティビティはそんなに問題ない
58 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:55:21.69
デトロイトかな
65 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:58:02.46
>>58
確かに年代近いしそうなりそう
60 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:55:37.90
ニートが増えるで
61 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:56:34.22
ていうか今の日本だと研究の道に進みたいけど食えないから無理ってやつが多いからむしろ創造性はおおきくなるんじゃないの
67 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:59:06.73
>>61
創造性を持つ日本人が何割いるかが問題
今現在の若い世代を見てみろ
特にVIPPER

どこに創造性があるのか
趣味は漫画、アニメ、音楽鑑賞にネットサーフィンにスマホゲーム
70 名無しの朗報 2018/10/12(金) 19:59:53.78
電気工事を機械がやるとなると人形ロボットじゃないとな
73 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:00:55.26
>>70
腕は4本欲しいよな
72 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:00:42.82
>>70

74 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:01:11.02
お墓屋さんなんだけど滅びそう?
77 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:01:49.82
職を失って保護してもらえるならいいんだよ
「は? お前人間やろAIに負けない仕事しろや」って待遇下がるだけなのが目に見えてるのがな
実際大勢の人間を失職させた機械化・IT化はそうなったわけだし
79 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:04:01.23
ETCの不朽で料金所のおっさんは遊んで暮らせるようになったよね
80 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:04:03.67
電気工事ってのは大工仕事も配管も塗装もなんでもこなさなきゃならない

例えば照明を付けるにしても補強から始まる
その照明が埋め込みならもっと大規模な天井の補強をしなければならない

照明1つ付けるだけでも機械には無理だな
87 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:06:51.35
>>80
新築でそんなことやってるやついねーぞ
配管 錆止めぐらいはやるけど天井の補強なんか建築がやってるじゃねえか
91 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:07:43.92
>>87
プロに向かって素人が吠えても仕方ないだろ
94 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:09:07.90
>>91
どのレベルの工事か知らんけど少なくともオフィスビル 大型商業施設 病院ではそんな話一切聞いたことないぞ
101 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:10:22.33
>>94
聞いたことがないだけで俺達はやってんだよ
やってるから照明が付いてんだよwww馬鹿かおまえは
115 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:14:19.19
>>101
LGS組んでボード貼ってそこ切り抜いてそこに照明つけたりセンサーつけたり照明吊ったりしてそこに線通してるだけじゃねえか
機械室でもおんなじようなことやってるしお前いつの電工だよ
119 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:16:53.65
>>115
おまえの部屋に1m四方の埋め込み器具を付けるとして
丸鋸で天井を垂木ごと切ってええんか?
それで照明付くと思うんか?
103 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:11:18.05
>>101

100 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:09:49.62
>>94
単なる煽り屋だしなこのバカ
81 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:04:03.93
まずは総理大臣から
84 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:05:48.68
ドカタの仕事ならずっと残るんじゃねぇの
89 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:06:54.91
>>84
全自動のユンボがあるから土方も多くは失業するだろうな
オペレーター1人で良い
92 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:08:08.65
>>89
こういうふうに自分の意見曲げないやつって仕事無くなりそう(笑)
96 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:09:12.93
>>92
自分だけは特別と思ってる奴ほど危うい
102 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:10:58.06
>>96
要するにマネージメント能力ないやつは仕事失うだけ

そんなの小学生でもわかる

トラックドライバーはなくならないが
電車の運転士は無くなる

それが理解できれば終わりなのにグチグチとまあ(笑)
107 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:12:52.32
>>102
トラックの自動化は何年も前から実用化されてるぞ
111 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:13:55.96
>>107
頭悪いな

反論が全部「一部で始まってる( ー`дー´)キリッ」

なら事故なんか起きねえよバカ(笑)
85 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:05:55.40
ベーシックインカムしたとしてもベーシックインカムを受けられる選民になれなければ話にならない
ベーシックインカムで国民全員分を負担なんて不可能
105 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:11:42.18
>>85
BIは国民全員受けるのが前提だぞ
まあ日本を始め先進国では決して実現することのない制度だけど
今実験してるところも近いうち打ち切るよ
113 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:13:57.33
>>105
どこからその金が湧いてくるんだよ
金をばら撒けば貨幣価値も無くなる
130 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:20:24.27
>>113
湧いてこないから不可能なんだよ
今の実験って既に働いてる奴に期限決めて支給して労働意欲への影響を調べてるだけ
これ識者が再三指摘してるように一番影響のある未就労の若者が対象に含まれてない点(積極的に実験してる北欧は実は兵役義務によりこの点は問題視されてないけど)や
期限が決まってる時点で働かずに空白歴増やす選択するわけない点とかあってほぼ意味ない実験だったって事で終わるよ
114 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:14:14.71
>>113
で、君は誰と戦ってるの?
86 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:06:36.92
レジは確実に要らなくなるだろ
93 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:08:46.98
AIを作る側で本当に良かった
95 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:09:12.39
仕事が無くなるわけじゃなく
必要な人数が減る

そこを感違いしてる奴多いな
98 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:09:26.23
土方の仕事まで自動化ってどれだけ費用掛ける気だよ…
106 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:12:05.49
>>98
レーザースキャナーで地形をマッピングして
CADデータみたいなのの通りにユンボが地形を造成するのは大きな3Dプリンターみたいな物で簡単な事だよ

てか既に実験段階でやってるから
99 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:09:33.23
専門職でも過去の事例から最適なのを見繕う的なのはヤバよね
会計士、通関士、行政士、弁理士あたりがよく槍玉に挙げられてるイメージ
110 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:13:29.90
>>99
まじで税理士(公認会計士ではなく)が最初だと思うし
AIが税理士を駆逐したらAI見直すかな。
145 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:24:34.60
>>110
税理士は無理だよ
相続税だけでみてもAIには早すぎる
108 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:13:10.92
>>99
実際そこら辺はやばい。膨大なデータを使って推論するのはAIの得意分野だし、雇うよりAI使った方が安いとなればなくなる。気になるならエキスパートシステムでぐぐってみ
117 名無しの朗報 2018/10/12(金) 20:15:45.07
ベーシックインカム導入できないなら失業者は全員生活保護に入るだけだな
ベーシックインカムか生活保護か二者択一って話よ

人気記事ランキング

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット